区画詳細
たませいちれいえん
多摩聖地霊園
- 所在地
- 東京都西多摩郡日の出町大久野7024
-
交通
アクセス -
【電車をご利用の方】
▼JR青梅線「青梅駅」より車で約15分
【バスをご利用の方】
▼JR五日市線「武蔵五日市」駅よりバス
3番のりば [五30]「福生駅」行き(平井経由)乗車5分、「多摩聖地霊園前(萱窪) 」バス停下車徒歩7分
【お車をご利用の方】
▼中央自動車道八王子JC経由圏央道日の出I.Cより車で約9分
-
桜寿
-
天樹
-
園内を見守る観音様
-
春には桜の花が園内を彩ります
-
法事・お食事もできる管理
-
家族墓「悠」
-
三平米区画
-
樹木葬エリア
四季折々の美しい自然に抱かれてゆったりとした時が流れる
1,000年を超える古刹、西福寺が守る多摩聖地霊園は、35,000㎡を有する広々とした霊園。
静かで日当たりも良く、訪れた人誰しも深呼吸したくなるような、優れた環境も高い評価を受けています。
普通墓所のほか、永代供養墓もあります。
自然に還る。草木と眠る。今話題の自然葬も2種類3タイプで誕生。
いずれも供養のこころを大切にしつつ、これからのスタイルを追求した新しいタイプのお墓です。
また、一般的な永代供養墓も用意されています。
《永代供養墓プラン一覧》
■天樹(てんじゅ)-「こもれ日の下で自然に還る。」
緑地に直接埋葬する他の樹木葬と違い、ご遺骨は立派な石造りの納骨室に収骨袋で納めます。ふつうのお墓のように、目の前でお墓参りすることもできます。
■桜寿(おうじゅ)-「芝桜の咲く丘で、安らかに眠る。」
芝桜に沿って造られた納骨室に、骨壷のまま収蔵します。合祀タイプと永遠タイプがあり、どちらも1区画2名分。
合祀タイプは、2体目をお預かりしてから一定期間(13年・33年・50年より選択可)安置し合祀します。永遠タイプは購入した区画で永代供養されます。
■ひので永遠の郷
一定期間(13年または33年間)は骨壷のまま安置し、その後モニュメント下の合祀カロート(納骨室)に納め永代に供養します。
■永代供養付 家族墓「悠(はるか)」
1区画を一つの家族で利用する「お墓のマンション」のような永代供養墓。骨壷で4体、収骨袋なら何体でも収蔵できます。
一般墓所はこちら
価格表
初期費用 |
管理費 |
備考 |
100,000円〜1,270,000円 |
0円 |
■天樹 |
区画概要
区画名 |
多摩聖地霊園 |
形態 |
[永代供養墓] [樹木葬] |
遺骨安置方法 |
集合(骨壷/共同区画) (プランにより異なる。) |
利用条件 |
[生前申込み可] [遺骨申込み可] |
利用期間 |
永代 |
法要依頼先 |
|
地図・アクセス
- ○電車・バス・徒歩【交通案内】
- 【電車をご利用の方】
▼JR青梅線「青梅駅」より車で約15分
【バスをご利用の方】
▼JR五日市線「武蔵五日市」駅よりバス
3番のりば [五30]「福生駅」行き(平井経由)乗車5分、「多摩聖地霊園前(萱窪) 」バス停下車徒歩7分 - ○車【交通案内】
- 【お車をご利用の方】
▼中央自動車道八王子JC経由圏央道日の出I.Cより車で約9分
いいお墓スタッフ
屶網
のオススメ
いいお墓スタッフ「屶網」がオススメします!
西多摩の豊かな自然につつまれた高台にあり、明るい陽光がふりそそぐ気持ちの良い霊園です。
広大な敷地には四季折々の花木が咲き誇り、春には美しい桜が園内を彩ります。