五月山緑地霊園 永代供養墓|池田市【いいお墓-永代供養墓版-】

いいお墓-永代供養墓版- -永代供養墓版-
phone_in_talk0120-982-595無料相談/年中無休/受付時間7:00-24:00
  • >永代供養墓
  • 宗教不問
  • 個別区画

さつきやまりょくちれいえん えいだいくようぼ

五月山緑地霊園 永代供養墓

所在地
大阪府池田市畑3-8-37
交通
アクセス
▼阪急宝塚線「池田」駅から無料送迎 バスにて約15分
▽国道176号線・阪神高速池田線より
 箕面池田線へ上り、五月山ドライブウェイ
  • 区画概要
  • 周辺環境・アクセス

この霊園の見学を予約する

見学希望日を
選択する

その他の日程を選ぶ

五月山緑地霊園の永代供養墓

五月山緑地霊園の永代供養墓「見守り観音」、「やすらぎの郷」。

秀望台の鳥居からは見事な景色が、眼下に猪名川、阪神高速の橋、
正面真下には池田の街、商店街が見え、甲山そして六甲山を望める。

1 「見守り観音」永代納骨  合祀 1霊位 50,000円
2 「見守り観音」永代納骨  合祀 1霊位 100,000円(過去帳に記載し供養)
3 「見守り観音」永代個人墓 単独 1霊位 380,000円 (石塔婆・過去帳に記載し供養)
4 「見守り観音」永代夫婦墓 単独 1霊位 480,000円 (一石五輪塔・過去帳に記載し供養)
5 「見守り観音」永代墓   単独 1霊位 380,000円 (1霊位追加100,000円。一石五輪塔・過去帳に記載し供養)
6 「やすらぎの郷」永代供養付納骨 合祀 1霊位 50,000円 (過去帳に記載し供養)
7 「やすらぎの郷」永代供養墓   単独 1霊位 100,000円 (1霊位追加50,000円過去帳に記載し供養。石碑に家名彫刻20,000円)
8 「やすらぎの郷」永代供養夫婦墓 単独 2霊位 170,000円 (石碑に家名彫刻・過去帳に記載し供養)
9 「やすらぎの郷」永代墓五輪塔  単独 墓地付 1霊位(墓地0.5聖地) 600,000円
1霊位追加100,000円(戒名彫刻含む)。五輪塔・過去帳に記載し供養。やすらぎの郷 納骨室(1室付)
10 「やすらぎの郷夫婦墓」永代供養夫婦墓 単独 2霊位 600,000円 (過去帳に記載し供養)
11 「やすらぎの郷夫婦墓」永代供養家族墓 単独 2霊位 600,000円 (過去帳に記載し供養)
   1霊追加(70,000円)彫刻代含む
12 「やすらぎの郷夫婦墓」一般墓として使用(後日永代に切り替え) 単独 2霊位 500,000円    管理費:1,000円 供養料1霊につき50,000円。

開園時間:午前9:00~午後5時 水曜日定休

価格表

初期費用
管理費
備考

50,000円〜600,000円

0円

区画概要

区画名

五月山緑地霊園 永代供養墓

形態

[永代供養墓]

遺骨安置方法

個別(骨壷/個別区画)

利用条件

利用期間

永代

法要依頼先

五月山緑地霊園 永代供養墓は宗教不問の民営霊園で、大阪府にあるお墓です。管理者が常にいらっしゃるお墓なので、日頃のお墓の清掃も安心です。箕面線 箕面駅が最寄駅になります。

五月山緑地霊園 永代供養墓の現地見学で、後悔しないお墓選びを

五月山緑地霊園 永代供養墓は池田市の霊園です。五月山緑地霊園 永代供養墓のお墓を検討されている方は、霊園見学を通じてお墓の雰囲気を実際に見ていただくことをオススメします。 プランや希望区画の立地によって、お墓の印象は大きく変わります。ですので、写真だけで判断せず現地見学で今後の供養イメージをしっかり持っておきましょう。 五月山緑地霊園 永代供養墓の霊園見学をされたいお客様はお気軽にご相談いただけます。五月山緑地霊園 永代供養墓へのアクセス方法については、ページ内にある「交通アクセス」エリアからご確認ください。

地図・アクセス

交通アクセス
○電車・バス・徒歩【交通案内】
▼阪急宝塚線「池田」駅から無料送迎 バスにて約15分
○車【交通案内】
▽国道176号線・阪神高速池田線より
 箕面池田線へ上り、五月山ドライブウェイ

\最新価格など詳しい情報がわかる/

0120-982-595 無料相談 年中無休受付時間 7:00~24:00

近隣のおすすめ区画一覧

池田市のお墓をもっと探す

池田市の届け出等の区役所情報      池田市の納骨堂の情報      池田市の樹木葬の情報      池田市の寺院墓地の情報     

最新の価格情報など
詳しい資料をお届け!

東証プライム上場 「いいお墓-永代供養墓版-」は、日本最大級のお墓総合ポータルサイト、「いいお墓」の姉妹サイトです。
「いいお墓-永代供養墓版-」ならびに、「いいお墓」の運営は、1984年創業の出版社である株式会社鎌倉新書(東証プライム上場、証券コード:6184)が行っています。

よくある質問

サイト利用の注意事項