改葬について

いいお墓-永代供養墓版- -永代供養墓版-

改葬について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ここでは、改葬(=お墓の引越し)の手続きについてご案内します。

改葬の手続き

1.改葬の意志を伝える

現在お墓のある寺院や霊園の管理者(住職)に、お墓の改葬を考えている旨を伝えておきましょう。何の断りもなく新しいお墓の購入を先行させることはおすすめできません。

2.改葬先の墓地を確保する

現在お墓のある寺院や霊園とのすり合わせの後、改葬先となる墓地を確保します。改葬先では、「永代使用許可証」または「受入証明書」などの遺骨受け入れを証明する書類を発行してもらいます。

3.「改葬許可申請書」「埋葬証明書」を用意する

現在お墓のある市区町村で「改葬許可申請書」と「埋葬証明書」を入手し、必要事項を記入した上で、現在お墓のある寺院や霊園の管理者に記名・押印をもらいます。

※市区町村によっては「改葬許可申請書」と「埋葬証明書」が1枚の書類になっている場合や、「埋葬証明書」の決まった書式がなく、現在お墓のある寺院や霊園で用意してもらう場合もあります。

4.改葬許可の申請をする

改葬許可の申請をする

現在お墓のある市区町村の役所に、2で発行してもらった「永代使用許可証」または「受入証明書」と、3で用意した「改葬許可申請書」「埋葬証明書」を提出し、「改葬許可証」を発行してもらいます。

※市区町村によっては、火葬の際に発行された「火葬証明書」や「戸籍謄本(または抄本)」などの添付が必要な場合もあります。

5.お魂抜き(閉眼法要)を行う

お魂抜き(閉眼法要)を行う

現在お墓のある寺院や霊園に4で発行された「改葬許可証」を提示し、遺骨を引き取ります。遺骨をお墓から取り出す前には、必ず僧侶や住職にお魂抜き(閉眼法要)の儀式を行ってもらいます。分骨の場合は、残ったお墓に再度魂を戻すためお魂入れ(開眼法要)の儀式を行います。

6.墓石を撤去する

分骨の場合を除き、墓石の撤去を行う必要があります。事前に石材店と撤去日時の相談をしておきましょう。

7.改葬先に納骨する

改葬先の墓地管理者と相談し、改葬先での納骨の日時を決め、「改葬許可証」を提出します。納骨する際には、お魂入れ(開眼法要)の儀式を行います。

永代供養墓・納骨堂・樹木葬を検索する

東証プライム上場 「いいお墓-永代供養墓版-」は、日本最大級のお墓総合ポータルサイト、「いいお墓」の姉妹サイトです。
「いいお墓-永代供養墓版-」ならびに、「いいお墓」の運営は、1984年創業の出版社である株式会社鎌倉新書(東証プライム上場、証券コード:6184)が行っています。

サイト利用の注意事項