大本山南禅寺帰雲院 永代供養塔「ともし碑」|京都市左京区【いいお墓-永代供養墓版-】

いいお墓-永代供養墓版- -永代供養墓版-
  • >永代供養墓
  • 宗教不問
  • 個別区画

だいほんざんなんぜんじきうんいん えいたいくようとう ともしび

大本山南禅寺帰雲院 永代供養塔「ともし碑」

所在地
京都府京都市左京区南禅寺福地町86-18
交通
アクセス
【電車をご利用の方】
▼地下鉄東西線「蹴上駅」より徒歩約12分
  • 区画概要
  • 周辺環境・アクセス
  • 第2期「ともし碑 新棟」

  • 第3期「ともし碑 特別棟」

  • 第1期「ともし碑」

  • ペット墓

  • 三門

  • 本堂

  • 境内

  • 境内

  • 駐車場

この霊園の見学を予約する

見学希望日を
選択する

その他の日程を選ぶ

南禅寺の塔頭で 規庵祖圓禅師(南院国師)の塔所

臨済宗大本山 南禅寺の塔頭で、南院国師の塔所でもある帰雲院。東山三十六峰に抱かれた緑豊かな環境に佇むお寺です。

【永代供養塔「ともし碑」について】
帰雲院では、様々なご事情で墓塔を建てられず、将来に不安をお持ちの方のために永代供養塔「ともし碑」を建立いたしました。宗旨、宗派は問いません。境内の静けさとやすらぎの中で大切な故人様を偲んでいただけます。

【南禅寺の創建開山】
南禅寺は、正応4年(1291年)亀山法皇が開基となって大明国師(無関普門禅師)を開山に迎えて開創。のち、亀山法皇は無関普門(大明国師)を開山として迎えましたが、まもなく遷化。亀山法皇は普門の意に従い当時20名の雲衲の首座であった規庵祖圓(南院国師)を選任されました。規庵祖圓禅師(南院国師)の遺骨は禅師の遺言により帰雲院に納め塔所となります。のち後醍醐天皇はその功績をたたえて南院国師の号を謚られました。帰雲院のある場所は南院国師と亀山法皇が好んで訪れたといわれています。

価格表

初期費用
管理費
備考

1,300,000円〜1,800,000円

0円

■ともし碑
新々棟(F棟) 180万円
新棟(下1段) 130万円
新棟(下から2段目以上) 150万円
新棟(下2段) 80万円
※33年間個別納骨室に安置後合祀
※会費(入墓まで):6千円・1万円
※プレート代別途

区画概要

区画名

大本山南禅寺帰雲院 永代供養塔「ともし碑」

形態

[永代供養墓]

遺骨安置方法

個別(骨壷/個別区画)

利用条件

[生前申込み可] [遺骨申込み可] (宗教、国籍など一切不問。生前申込み・遺骨の受入も可。)

利用期間

その他 (骨壺で33回忌まで安置し、以降は骨壺から遺骨を取り出して合祀する)

法要依頼先

南禅寺帰雲院 永代供養塔「ともし碑」は宗教不問の民営霊園で、京都府の方に利用されているお墓です。東西線の蹴上駅を利用されている方が多いです。

大本山南禅寺帰雲院 永代供養塔「ともし碑」の現地見学で、後悔しないお墓選びを

京都市左京区の霊園である大本山南禅寺帰雲院 永代供養塔「ともし碑」をご検討されている方は、お墓の見学をオススメいたします。 お墓の上手な選び方として「霊園の写真や資料請求だけで判断しない」「霊園見学でお墓の雰囲気をしっかり感じる」ことが挙げられます。 霊園の中の区画や、霊園内の施設などによって、お墓の印象は大きく変わります。 ですので、現地見学で今後の供養イメージをしっかり持っていただくことを推奨させていただいております。 大本山南禅寺帰雲院 永代供養塔「ともし碑」へのアクセス方法は、ページ内「交通アクセス」エリアをご確認ください。

地図・アクセス

交通アクセス
○電車・バス・徒歩【交通案内】
【電車をご利用の方】
▼地下鉄東西線「蹴上駅」より徒歩約12分
○車【交通案内】

近隣のおすすめ区画一覧

おすすめの霊園

京都市左京区のお墓をもっと探す

京都市左京区の届け出等の区役所情報      京都市左京区の納骨堂の情報      京都市左京区の樹木葬の情報      京都市左京区の寺院墓地の情報     

最新の価格情報など
詳しい資料をお届け!

東証プライム上場 「いいお墓-永代供養墓版-」は、日本最大級のお墓総合ポータルサイト、「いいお墓」の姉妹サイトです。
「いいお墓-永代供養墓版-」ならびに、「いいお墓」の運営は、1984年創業の出版社である株式会社鎌倉新書(東証プライム上場、証券コード:6184)が行っています。

よくある質問

サイト利用の注意事項